韓国の乗り換え案内のアプリは何を使えばいいかな~と迷っている皆さん
カカオメトロ(KakaoMetro)がとても便利です!!
使い方を簡単にご紹介しますね!
まず、アプリを開くとこのように地下鉄の路線図が出てきます。
韓国の地下鉄は色で区別されてるので、色で覚えると便利ですね。
緑のラインが、日本でいう山手線に該当する、2号線です。
出発駅をタップすると、何分後に電車が来るのか教えてくれます。
経路検索をしたいときは、「↗️출발」(出発)をタップします。
出発をタップしたので、出発点の駅がこのように表示されます。
今回はシンドリム駅(신도림역)からサダン駅(사당역)までの経路を試しに検索してみましょう!
目的地の駅をタップすると、その駅の電車到着情報が出てきます。
ここで「↙️도착」(到着)をタップします。
すると…
このように、経路と所要時間が出てきます。
소요시간 (所要時間) 17분 (17分)
환승없음 (乗り換えなし)
카드 1,500원 (カード1,500ウォン)←ここでいうカードとは、交通カードのことですね。
出発駅と到着駅の間の 8개 역 (17분)と書いてある部分をタップすると、
このように、通り過ぎるすべての駅の名前を見ることができます。
社内のパネルに表示される駅名と、ここに書いてある駅名を見比べて、現在位置を確認できますね。
そして、この情報を、カカオトークのアプリに簡単に共有できるのもメリットです!
左下の 톡 공유 (トーク共有)というボタンを押すと、
何分後に到着かをカカオトークで友人に知らせることができるんです!
出てきた画面の下部の黄色い部分、「도착 시간 공유하기」(到着時間を共有する)を押して、送りたい人を選ぶと、
相手のカカオトークにはこのようにメッセージが届きます。
相手がこれをタップすると、
このように、友人が今どのあたりにいて、何時に到着するのかが分かるんですね!
便利!!!
以上、カカオメトロのアプリの紹介でした~!
それでは今日も良い1日を!
豆知識を一つ言うとこのアプリは最初にはKAISTという韓国の科学・工学専門の大学の大学生が一人で開発したアプリです。2010年に一人で開発して2015年にカカオに売却したようです。その後、大学に3000万ウォン(300万円あたり)を寄付したようです。
記事:https://www.ytn.co.kr/_ln/0115_201511241605051114